2024年の新曲ランキング《あ行》

2025/03/30

2024年の新曲ランキング

t f B! P L

みんなで決める2024年の新曲ランキング

ゲーム・サントラカタログ【購入先まとめ】

※記事の内容に不備があればこちらのメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。

Arctic Eggs

違法目玉焼き調理ゲーム『Arctic Eggs』退廃世界観などがSteamにて大好評スタート。卵から肉・銃弾・タバコまで何でも焼いて人々に振る舞う

本作の舞台となるのは、2091年の南極大陸。主人公の鶏売りは謎めいた施設に囚われた状況にあり、この場所から脱出するために、違法だとされる卵料理を人々に振る舞うこととなる。

『Arctic Eggs』にてプレイヤーは、鶏売りとなって施設内を探索する。施設から逃れるには、六胃聖と呼ばれる人物から認可を得る必要があり、謁見を実現させるには人々の腹を満たしてやらないといけないという。そこで施設にいるさまざまな人と出会い、料理を作って提供するのだ。

本作には卵以外にもさまざまな食材が登場し、卵と一緒に調理することもあれば、卵なしの場合も。たとえば、サイコロ状の肉塊は6面すべて焼く必要があり、魚のレーションは缶詰から魚を取り出して焼く。同時に調理する食材が増えるほど、フライパンからこぼしてしまう可能性が高まり、繊細なフライパンさばきが求められる。このほか、燃え尽きると失敗となる風味付けのタバコや、加熱されると弾ける銃弾、あるいはグラスと氷や、上手く扱わないと飛んでいってしまう害虫(いわゆる“G”)など、食材とはいえないものも調理することとなる。

-AUTOMATONより

TRAILER

亜電

空を割って落ちてきた記憶喪失の少女とあかは、落下地点のステージ上にいた少女こばこに教えられたダンスの魅力に憑りつかれる
直後現れた人々を襲う存在暴との対峙で、とあかは世界を救うという自らの使命を思い出す
世界を救うため、とあかはダンスで戦うが人々の思惑は衝突し事態は混迷を極めていく


ぶつかる→よける→ふっとばす→ダンス!
基本攻撃手段は体当たり!
シンプルで軽快に再構築されたベルトスクロールボスバトルが本作の最大の特徴
十分にぶつかり体力を減らすとボスとダンスが可能に、BGMに合わせて踊るリズムQTEに突入!
ダンスを最後まで決めることで相手は爆発!
踊るように戦い、実際踊ってぶちのめせ!


複数のザコ敵と戦闘するスクロールステージでもダンス可能
敵に接近することで自動的に打ち上げ、そこからダンスで振り回して別の敵を巻き込み、フィニッシュで自由な方向に投げつけろ!

-ストアページより

GAME

SOUND TRACK

TRAILER

アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉

推理小説を読むように、謎を解き明かす。 少女の記憶を紡いだ2つの物語が蘇る。

両親の行方を追う少女が、見知らぬ土地で過去や謎を紐解いていく ニンテンドーDS用ソフト『アナザーコード 2つの記憶』と、その続編となるWii用ソフト『アナザーコード:R 記憶の扉』が、全てを一新してNintendo Switchに登場します。

▼あらすじ:2つの記憶 篇
幼い頃に両親を亡くした13歳の少女「アシュレイ」のもとに、一通の手紙が届く。差出人は、死んだはずの父「リチャード」だった。
手紙の真相を確かめるため、父が待つという「ブラッド・エドワード島」へと向かったアシュレイ。そこで待ち受けていたのは、謎や仕掛けに満ちた巨大な屋敷と、記憶を失くした少年「ディー」との出会いだった……。

▼あらすじ:記憶の扉 篇
【2つの記憶 篇】から2年後、16歳の高校生へと成長したアシュレイ。自然豊かな「ジュリエット・レイク」に足を運んだ彼女は、幼い頃に母「サヨコ」とこの場所を訪れていたことを思い出す。
そんな中、年下の家出少年との出会いをきっかけに、数年前にジュリエット・レイクで起きた「ある事件」の真相に迫っていく。

▼全てを一新した「アナザーコード リコレクション」
キャラクターボイスがついたほか、3Dマップの採用でより自由な移動・探索が可能に。謎解きも新しいものになり、初心者向けのヒント・ナビゲーション機能も追加。さらに、原作版では語られなかったシナリオの一部加筆、イベントやBGMの追加など、多くの要素が一新。

-ストアページより

GAME

SOUND TRACK

  • サントラなし(2025)

TRAILER

アヴァリア

Awaria

Welcome to the tunnel maintenance crew. If the generators fail, it's your job to fix them. Check what's wrong, craft all the needed parts and deliver them. It's simple. Just stay clear of anything that randomly cracks bolts of electricity, spews fire, throws sharp pieces of scrap at high-velocity or radiates with ominous green light.

Features:
Enjoy claustrophobic penal labor.
Break and panic under constant time pressure.
Dodge deadly projectiles and safety violations.
You may even... kiss a ghost?


【以下、ChatGPT先生による日本語訳】

ようこそ、トンネル保守作業班へ。発電機が止まったら、それを直すのがあなたの仕事です。
異常を確認し、必要な部品をクラフトし、現場に届ける。それだけ。
ただし…電撃をまき散らす装置、火を吹く配管、高速で金属片を投げつけてくる瓦礫、緑色に光る怪しい放射物。
そのへんには、くれぐれも近づかないように。

主な特徴:
・息も詰まる強制労働を、存分に。
・常に時間に追われ、パニックに陥るスリル
・命を奪う飛翔物と安全基準違反を回避せよ
・そして……幽霊にキスも、できるかも?

-ストアページより

GAME

SOUND TRACK

TRAILER

インフィニティニキ

【希望と新生のオープンワールドRPG】
「インフィニティニキ」は、Infold Gamesが開発したニキシリーズの第5作目で、UE5エンジンで構築されたマルチプラットフォームのオープンワールドゲームです。

シリーズの特徴である着せ替え要素とオープンワールドの探索要素を巧みに融合させた本作は、ジャンプアクション、ギミックといった多様なゲームプレイを取り入れ、独創性ある豊かな体験を提供しています。

ニキとモモはマーベル大陸に旅立ち、風土や文化の異なる幻想的な国々を巡ります。その旅の途中で、様々な人々や奇想溢れる生き物たちと出会い、数多くの魅力的なコーデを手に入れることができます。中でも、不思議な力が込められたスキルコーデは、探索する上で重要な役割を果たします。

【想像を超えるストーリー展開】再び紡ぐ、終わりと始まりの章
物語の終わりは始まりでもある。世界の異変を目の前にしたニキは、謎の人物の導きによって星海にたどり着く。ここでニキは、彼女にまつわる過去と現在、そして未来の秘密を知ることに……

-ストアページより

TRAILER

UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes

正統派近代小説感覚2D対戦「UNDER NIGHT IN-BIRTH」シリーズ 『虚ろの夜』の新たな物語――。

▼キャラクタービジュアルを一新し、総勢24キャラクターが参戦!
月下に踊る“双銃の貴婦人” 「カグヤ」、不落なる城壁“鋼の守護者” 「ツルギ」、永遠を生きる存在、終わりなき“再誕者<リヴァース>” 「クオン」の3キャラクターが新規に参戦します。
高精細ドット絵のHDグラフィックで描かれた総勢24名のキャラクターたちによる白熱のバトルをお楽しみ下さい。

▼簡単操作で誰でも気軽に対戦可能!
本作では1つのボタンを押すだけの簡単操作で、格闘ゲームを始めたばかりの人でも爽快なアクションが繰り出せます。

▼進化したネットワーク対戦「ロールバックネットコード」に対応!
カジュアルマッチ機能も追加し、誰でも気軽に快適なネットワーク対戦を楽しむことができます。

▼新技・新システムが追加!
ハイドには新技「断絶ノ鳴動(ブレアーアウトエッジ)」、リンネは新技「飛龍」の他、全キャラクターに新たな技を追加しました。
その他にも、新システム「クリーピングエッジ」「セレスティアル・ヴォーパル」の追加により、奥深い駆け引きを楽しむことが出来ます。

▼シリーズ最終章!『虚ろの夜』の新たな物語――。
久しく遠き彼方より。終わりなく廻<めぐ>る輪。

繰り返されてきた『夜<ものがたり>』。運命<それ>を今夜<いま>、断ち切るために……。
ファン待望の『虚ろの夜』の新たなが物語が描かれます。

-ストアページより

TRAILER

ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!

ドットで描かれたウマ娘たちが、春のファン大感謝祭の特別イベント「ハチャメチャGP(グランプリ)」に挑みます。
挑戦するのは、どれもハチャメチャな競技ばかり。
果たして4つの競技を制し、優勝するのはどのチームか!

1. 総勢25人のウマ娘が登場!
5人1組でチームを結成。個性豊かな4チームで「ハチャメチャGP(グランプリ)」に挑みます!
ゲームを進めていくと使用可能になるウマ娘も含めると、総勢25人のウマ娘たちがプレイアブルキャラクターとして登場します。背景にもたくさんのウマ娘たちが……!?

2. 挑戦するのはハチャメチャな4つの競技!
ウマ娘たちが挑戦するのは、「大障害」「バスケ」「ドッジ」「大食い」の4競技。競技ごとにチームから代表のウマ娘が出場し、勝利を目指します。内容やルールがハチャメチャな4競技で、ウマ娘を操作して1位を目指しましょう。

3. ひとりでも、みんなでも楽しめるモードが多数!
それぞれのチームの個性を楽しめる「ストーリーモード」をはじめ、好きなウマ娘や家具を配置して自分だけの部室を作成できる「部室モード」、ローカルでもオンラインでも最大4人でバトルを楽しめる「対戦モード」があります。ひとりでも、みんなでもワイワイ楽しむことができます。

4.ゴルシちゃんの大冒険Ⅱ(一人プレイ専用のやりこみモード)
簡単操作で障害物を避けたり敵を倒しながら突き進みます。
経験値を獲得して武器を強化したり、敵の落とした装備品でパワーアップ!
距離が伸びれば伸びるほど敵はどんどん強くなりますがレアな装備がドロップする確率もアップします。
よりレアな装備を求めて体力と時間の限りどこまで進めるか挑戦しましょう!

-ストアページより

TRAILER

英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-

ゼムリア大陸の終焉を予言した導力革命の父、C・エプスタイン──
その“Xデイ”が差し迫るなか、崑崙の地に築かれた巨大基地から一基の導力ロケットが打ち上げられようとしていた。
「人は大気圏外へと辿り着けるのか?」「大陸の果てには何が在るのか?」「人類は“世界”の真実を識ることができるのか?」
有史以来の大事業を見届けようと全世界が注目する中、技術的特異点(シンギュラリティ)とも言うべきオレド自治州のとある場所には《裏解決屋(スプリガン)》の青年をはじめ各地からの勢力が集結しようとしていた──。

果たして、遥かなる天を目指す一筋の軌跡はゼムリアの未来となるのだろうか……
それとも──

-ストアページより

TRAILER

QooQ