2024年の新曲ランキング《た・な行》

2025/03/30

2024年の新曲ランキング

t f B! P L

みんなで決める2024年の新曲ランキング

ゲーム・サントラカタログ【購入先まとめ】

※記事の内容に不備があればこちらのメールフォームで教えて頂けると嬉しいです。

DanceDanceRevolution WORLD

最新作『DanceDanceRevolution WORLD』は、ゲームのインターフェースをスタイリッシュなデザインに刷新するとともに、オプション画面や設定できる項目もリニューアルしました。

「選曲画面」では初めてプレーされる方向けに、有名曲から基本のステップが学べる「FIRST STEP」フォルダや、様々なジャンルに特化したフォルダを用意しており、挑戦しやすい楽曲が選びやすくなりました。

また、前作までは公式サイト上でしか設定変更できなかったオプション項目がゲーム内で設定できるようになったほか、様々な条件を指定してプレーしたい楽曲を絞り込むことができる「フィルター」機能を追加しました。

さらに、プレーヤーの実力を数値化した「スコア」とは別軸のプレーヤーのプレースキルが可視化できる「フレアスキル」機能が新たに登場しました。「フレアスキル」が一定値に達すると、プレーヤーのアイコンやランク名が上がっていき、よりプレーヤー自身のスキルの成長を実感できる機能となっています。

ほかにも、より幅広い層にお楽しみいただけるようライセンス楽曲を多数追加しています。

ぜひ、この機会に『DanceDanceRevolution WORLD』をお楽しみください。

-プレスリリースより

GAME

SOUND TRACK

  • サントラなし(2025年5月現在)

チキン・ポリス:巣箱の中へ!

Chicken Police - Into The Hive!

『チキン・ポリス:巣箱の中へ!』は、手がかりを集め、容疑者を尋問し、謎を解くことで、世界規模の複雑な陰謀を暴く、キャラクター主導型かつストーリーの豊富なフィルムノワール探偵アドベンチャーです。

自然界で最もタフな刑事であるサニーとマーティは、生涯最大の事件に乗り出そうとしています。昆虫の裏社会に潜入し、自らの過去の最も暗い部分に直面することになるのです。

このゲームを盛り上げるのは、なんといってもキャラクターたちです。30以上もの深く練り上げられたオリジナルキャラクターが登場し、アニメーション化され、すべての会話に声が当てられています。物語の舞台であるクロービル市がある世界「自然界」は何千年もの歴史を持ち、魅力的な事実や謎に満ち溢れています。クロービル市と、そこに住む擬人化された動物たちの色とりどりの文化、伝統、欲望、そして恐怖を探検してみましょう。

街全体、さらには世界全体の運命を左右するほどの物語でありながら、とても現実的で、「人情味」のある作品に仕上がっています。このドラマチックで荒唐無稽な冒険では、殺獣、裏切り、陰謀、喪失、友情、そして愛までもがあなたを待っています。

-ストアページより

GAME

SOUND TRACK

TRAILER

鉄拳8

2025年で30周年を迎え、世界累計販売本数5,900万本を超える「鉄拳」シリーズの最新作。

最新ハードウェアの極限を打ち破る精巧な高解像度モデリングで表現された32名以上の個性豊かなキャラクターが登場。新バトルシステム「ヒート」や、ピンチ時に発動可能な超必殺技「レイジアーツ」が壮快感あふれる"殴り合い"を体現。新たな操作方法「スペシャルスタイル」を用いれば、ワンボタンで鉄拳ならではのスリリングな駆け引きが楽しめる。

シングルプレイモードでは、ビデオゲーム史上最も長く続くメインストーリーや、各キャラクターの魅力を深掘りするエピソードを収録。また、自分好みに作成したアバターと共に各地のアーケードを駆け巡りながらバトルのテクニックを学ぶ新モードや、オンラインビジュアルロビーで世界中のプレイヤーと交流や対戦を楽しめるなど、多彩なゲームモードを搭載。

さらに、自分や他人のプレイスタイルを学習して進化するAIゴーストとの疑似的な対人戦や、バトルを振り返ってアドバイスをもらったりやり直しができるリプレイ機能、プレイヤーの個性を最大限に引き出す自由度の高いキャラクターカスタマイズ機能など、ランクマッチをはじめとするオンラインバトルをより楽しむための機能も充実。

-ストアページより

TRAILER

超翼戦騎エスティーク

本作の内容は,自機である可変ロボ「エスティーク」を操作して異星人の侵略に立ち向かうというものだ。

エスティークにはファイター(戦闘機)とロボットの形態があり,ファイターは機体が小さく,ロボットは地形に接触してもダメージを受けないのに加えてシールドの自動回復が速いという特徴がある(ちなみに,ロボット形態でもファイターと同様に飛行できる)。
特性の異なる形態を変形で使い分ける戦略性に加え,シールド(耐久力)の自動回復やオート連射,破壊可能な敵弾といった遊びやすさを重視したシステムが特徴だ。

変形はいつでもBボタン一つで行えるため,状況に応じて使い分けるのがポイントだ。Aボタンを押しっぱなしでショットをオート連射できるため,ファミコン時代のシューティング攻略に求められた連打力や,これを補う連射コントローラがなくても戦えるのが嬉しい。

また,公式で「ハードの限界に挑む最大37色同時発色」を謳うだけあり,ドット絵の美麗さも印象的だ。懐かしいブラウン管のテレビにツインファミコンをつないだ試遊台で映し出されるゲームの“匠の技”なビジュアルに見入ってしまった,というBitsummit参加者は少なくないだろう。
かくいう筆者もその一人で,なかでも趣向を凝らした巨大メカが次々と登場するボス戦は,ロボ好きなら必見だと伝えておきたい。

-4Gamer.netより

GAME

SOUND TRACK

TRAILER

Duelists of Eden

『Duelists of Eden』は、タイルで区切られたフィールドで戦うデッキ構築対戦ゲームだ。舞台は『One Step From Eden』の後の世界。自分だけのデッキを作り、リアルタイムなオンラインバトルに挑め! 14人のキャラクターにはそれぞれ長所と短所があり、スペルとのコンボやシナジーが存在する。対戦相手を倒すためにあなたが手にする武器は剣か、炎か、それとも爆弾か?

デッキビルディング:
戦略とリアルタイム・アクションがひとつになったバトル。自分だけのスペルコンボを見つけ、対戦相手を打ち負かせ!
デッキエディターでは、数の制限なくデッキを保存し、編集できる。

刻一刻と変化する戦況:
戦場では臨機応変な判断が必要だ。自分と対戦相手のスペル状況から、適切なコンボを編み出せ。

チュートリアル・トレーニングモード:
チュートリアルで対戦のいろはを学び、トレーニングでゲームについて詳しく知ろう。
トレーニングモードではその場でデッキを編集できるほか、ヒットボックスやCPUの挙動、ゲーム速度といった様々な項目を細かく設定可能!

ロールバック・ネットコード:
本ゲームではP2P型ロールバック方式のネットコードを採用。オンライン対戦を快適に楽しむことができる。

リプレイモード:
気に入った対戦はリプレイモードで見直そう!

-ストアページより

GAME

SOUND TRACK

TRAILER

東方スペルカーニバル

幻想郷を舞台に、スペルカード争奪戦が開幕! 三十日間の『弾幕』の戦いが始まる!!

▼世界観説明
幻想郷。
外の世界とは結界で隔離された、
人間や妖怪といった存在が住まう辺境の地。

ある日、博麗神社の巫女『博麗霊夢』は、
幻想郷の各地にそびえ立つ【謎の柱】を目にする。

その柱は『八雲紫』が主催する祭事、
互いの持つスペルカードを賭けて戦う
【符闘祭】の幕開けを告げる合図であった。

突如【符闘祭】を始めた『八雲紫』の真意を探るため、
『博麗霊夢』はスペルカード争奪戦に参加するのだった。

-ストアページより

GAME

SOUND TRACK

  • 限定版に付属

TRAILER

ドラゴンズドグマ2

その冒険は、英雄譚として刻まれる。

プレイヤーの想像に応える多彩なアクションと、
1人プレイなのに“他の誰かと冒険する楽しさ”が味わえるゲーム体験。

シリーズ独自のプレイバリューを継承するオープンワールドアクション「ドラゴンズドグマ 2」では
思い描いた自由な冒険を楽しむことができる。

最新のグラフィックと物理演算、AIによって
緻密に織り上げられた王道ファンタジーの世界。
この世界は驚きと実在感に満ち溢れている。

旅の仲間=ポーンと共に
無二の冒険へ さあ踏み出そう。

-ストアページより

TRAILER

贄の匣庭

昔々、虐げられていた者達は、、
一人の異邦人によってもたらされた『匣』によって叛逆を成した。
時は流れ、かつて虐げられた者達は七名家として繁栄を極めた。
しかし、七名家筆頭である四季家は男子に恵まれず、
世継ぎのため、村の外から一人の青年を迎え入れることとなった。
その青年の名は八坂久朗。
『商品』としての生い立ちから、『人』としての機微に欠ける久朗であったが、
四季家の長女、四季叶子との交流を重ねるにつれ、その心を動かされていく。
そして迎えた、婚姻の日——悪夢が生まれた。

-ストアページより

GAME ※Steam以外はR18のため注意

SOUND TRACK

QooQ